SHIROのIchigoJam日記

マイコン「IchigoJam」(イチゴジャム)の電子工作とプログラミングをメインに

2017-01-01から1年間の記事一覧

エモ万華鏡

エモシリーズ第4弾、万華鏡です。筒の中でLEDテープを光らせて、穴から覗いて見ます。 動画はこちら。 筒はマーブルチョコレートを使います。 もちろん中身はおいしくいただきました(^_^) ふたにのぞき穴を開けます。 回路はエモディスクなどと同じで、Ichig…

バーサライタRPi・地名編

先日作ったバーサライタRPiで、地名を表示してみました。動画はこちら。 プログラムは以下のとおりです。 データがわかりやすいプログラムにしたので、内容を見ればネタバレですが…(笑) 地名1「上田」 10 '*POV Ueda 11 VIDEO 0 12 W=20 13 [0] =`0100000…

バーサライタRPi

IchigoJam RPiの速度を活かして、いわゆるバーサライタ(POV)を作ってみました。 一列に並べた7個のLEDをタイミングを合わせて光らせて、全体を振ると残像効果で絵や文字が見えます。 マイコンは小型のRaspberry Pi Zero Wを使いました。 LEDを並べた拡張基…

エモタワー

先日作った「エモディスク」がウケが良かったので、「ディスクの次は3次元だ!」と「エモタワー」を作ってみました。 回路としてはエモディスクとほぼ同じで、LEDテープを8個の円×3段=24個の円筒形に変えただけです。 当初はLEDキューブを考えたのですが、L…

エモディスク

★IchigoJam Advent Calendar 2017にエントリーしました。カセットテープにLEDを仕込んで光らせる「エモテープ」がIchigoJam界隈で流行していて、私も先日「カセットテープJam」を作りました。 「テープの次はディスクだ!」と今度はCDで「エモディスク」を作…

IchigoJam RPiモバイル

Raspberry Piにはたくさんの周辺機器が出ていますが、HDMI液晶の拡張ボードがいくつかあります。 それらの中で、以下の品を入手しました。 Quimat 3.5インチタッチスクリーン HDMIモニタ 接続してIchigoJam RPiを動かした所、すぐに画面が表示できました。 ※…

アイ・オー・データ版IchigoJam RPi

Raspberry Pi上で動く「IchigoJam RPi」ですが、アイ・オー・データ機器からも発売されています。 プリインストールされたSDカードと、拡張ボードの「Sense HAT」を試しに買ってみました。 ※購入したのは上記のリンクから辿れる直販サイト「io PLAZA」からで…

IchigoJam RPiでシューティングゲーム

※IchigoJam Advent Calendar 2017へエントリーしました。Raspberry Piで動く「IchigoJam RPi」は、計算速度がかなり速いことがわかりました。 そのスピードを活かしたプログラムとして、横シューティングゲームを作ってみました。 と言っても、実はIchigoJam…

クマのかわくだり・携帯版

※IchigoJam Advent Calendar 2017へのエントリー作品です。先日「クマのかわくだり」を作りましたが、もう1個Kumajamキットを取り寄せて、改良した「携帯版」を作ってみました。 背中に単4乾電池ボックスを背負って電源に。 また、2個のボタンを大きなヘッド…

クマのかわくだり

※IchigoJam Advent Calendar 2017へのエントリー作品です。先日工作した、くまモン形IchigoJam「Kumajam」。 何とかこれを活かしたものを作れないか?と考えて、有機EL画面を載せてみました。本家IchigoJam Tと同じく、Kumajamにも5ピンのCN5ソケットが付い…

IchigoJam RPiでライフゲーム

※ライフゲーム Advent Calendar 2017にエントリーしました。Raspberry Piで動くIchigoJam BASIC環境「IchigoJam RPi」が公開されました。 アイ・オー・データ機器からは、ハードも含めた「プログラミングキット」が発売予定です。 http://www.iodata.jp/news…

カセットテープJam

※IchigoJam Advent Calendar 2017のエントリー作品です。ギャル電さんに影響を受けて、カセットテープにLEDを仕込んでIchigoJamのプログラムで光らせるのが最近流行っています。 (例:福野さん 松田さん) 私もそれに乗って、カセットテープで工作してみま…

Kumajam

NextStep(福岡電子工作民)さんで、くまモン形のIchigoJam互換キット「Kumajam」が発売されました。 Kumajam(IchigoJam互換)マイコンボードハーフキット Kumajam(IchigoJam互換)マイコンボード用アクリルケース さっそくキットとアクリルケースを入手して組…

FRISKさっちゃん

FRISKシリーズ第2弾、おなじみの「なわとびさっちゃん」を作りました。 中央のLEDのさっちゃんをジャンプさせて、左右に動くなわを跳びます。 前作の反省から、基板を左右対称形にして、接続も普通のピンソケットに。 3mm径のLEDを使って、表示をコンパクト…

FRISKツリー

FacebookのIchigoJam-FANグループで、3Dプリンタで出力した小型のケースとIchigoDakeを組み合わせて、ペンダント形のサイモンゲーム機を作った方がいました。 アイデアを拝借して、電子工作ではおなじみのFRISKケースを使って、クリスマスツリーの電飾ペンダ…

アメリカン信号機

FacebookのIchigoJam-FANグループにて、プログラミング教室でアメリカンな縦型信号機を展示していた人がいました。 調べてみた所、どうやらこちらの品だとわかりました。トラフィックライト CLV-513出版社/メーカー: セラヴィメディア: おもちゃ&ホビーこの…

IchigoJamスペースバトル

スペースバトルを題材にしたミニプログラム3本です。 福野さんがブログに書いた「7行シューティング」からアイデアをいただきました(プログラム2本目は9割方そのまま)。 3本とも入力すると、続けて遊べます。 このペーパーやプログラムはCC BYライセンスと…

くまモンJam

しばらく前ですが、熊本県を支援するクラウドファンディングで、くまモンの形のユニバーサル基板が出ていました。 https://camp-fire.jp/projects/view/39238 「何か工作のネタになるかもしれない」と思って、1セット(6色)支援していたのですが、その基板…

5セグメントLED

福野さんがブログで書いた「5セグメントLED」が、昔のゼビウス文字を思い出してなかなか面白いです。 福野さんはWeb時計アプリを作っていますが、私はリアルにIchigoJam拡張基板を作って動かしてみました。 プレイ動画がこちら。 ユニバーサル基板に角型LED…

IchigoTrek-4K

IchigoJamのICを大容量版に変えた「IchigoJam拡張版」が試用できるようになっています。 私も以前いただいたIC基板(ICはLPC1115/303)が手元にあったので、試してみました。 プログラムメモリが1KB→4KB、配列変数の個数が102個→614個に拡大します。 IchigoJ…

パンチカードJam PCB

以前作った「パンチカードJam」のその後です。 有志の方にPCB(プリント基板)をデザインしていただいて、スイッチサイエンスPCBで発注。それを使ってコンパクトな一体型にしてみました。 プレイ動画はこちら。 発注したPCB基板。 全体をタッパーのふたにく…

micro:bitで連打ゲーム

話題の教育用マイコン「micro:bit」を入手したので、試してみました。 日本でも最近発売されたのですが、品薄でなかなか手に入らないので、本家・イギリスから取り寄せました。 セット内容は、ボード本体、単4電池×2のボックス、USBケーブル。 電池ボックス…

IchigoDotSサイネージ

9/17(日)に開催される「NT名古屋2017」にて、共同出展でIchigoJam工作物を並べることになりました。 その展示に向けて、デジタルサイネージ(看板)を作ってみました。 以前にも工作した8×8LEDマトリックスゲーム機「IchigoDotS」を横に4個並べて、IchigoJ…

パンチカードJam

IchigoJamのアンプラグド・プログラミング教材として使われている、Jammy! Programing.KIDSのカトラリーカード。 しかし、「ただカードを並べるだけじゃ面白くない。やっぱりコンピュータが動かないと」と思い、カードにパンチ穴を開けて、IchigoJamに読み込…

ShingoDake(信号ダケ)

IchigoDake工作の新作「ShingoDake」を作ってみました。 I2C接続の8bitI/OエキスパンダIC「PCF8574AN」を使って、LEDを光らせて信号機にしました。 光るアクセサリ気分でいかがでしょうか。回路図はこちら。 プログラムリストはこちら。10 '*Shingo Dake 20 …

上田城やぐら門

昨年の大河ドラマ「真田丸」で有名になった、我らが上田城。 復元されているやぐら門のペーパークラフトに、LEDを仕込んでIchigoJamで光らせてみました。 ペーパークラフトは、お土産品として市内各所で売っている品です。 LEDをただ光らせるだけでは面白く…

だるまさんがころんだ

IchigoJamと赤外線センサーを組み合わせて、昔懐かしい「だるまさんがころんだ」を作ってみました。 遊び方は以下のとおりです。 (1)ボタンを押して自動起動させると「ピッ、ピッ、…」と10秒カウントするので、その間にIchigoJamから5mほど離れて立ってく…

連打OLED

IchigoDotでおなじみの「連打ゲーム」の有機EL版です。もちろんNameDakeでも遊べます(^_^) 起動すると「3、2、1、」とダウンカウントされて、ゲームが始まります。 ボタンを連打して、64個のドットを消してください。 全て消すと所要タイムが表示されます。…

NameDake(ネームダケ)

FacebookのIchigoJam-FANグループで、IchigoJam TのCN5ソケットに直接差せる有機ELディスプレイ(OLED)が話題になっています。 (詳しくは国野さんのページをご参照ください) このOLEDと、最近発売になったIchigoDakeを組み合わせて、胸ポケットに差せるミ…

リアル信号機

実物大?の信号機を作ってみました。 これだけ大きいと迫力があります。と言うか眩しいです。LED信号灯は秋葉原の「ピカリ館」で買いました。1個5,000円(^_^;) http://www.akiba-led.jp/product/1415 フレームは、ホームセンターで売っている自作ラック用で…