以前作ったPK戦ボードが、意外に子どもに分かりづらく不評だったので、改良したVer.2を作りました。
左右ボタンの追加、ボールコースのLEDを追加するなどしました。
プレイ動画はこちら。
遊び方
- プログラムを起動すると、左右のボールコースが点滅します。
- 蹴る方向を左右ボタンで選んでシュートします。GKの逆を突くとゴールゲットで、下のゲージが1点増えます。4点を越えると0点表示に戻りますが、なかなかそこまで行かないでしょう。
- GKに止められるとゲームオーバーです。左ボタンを押すとリプレイします。
基板データ
*この基板ガーバーデータは、CC BYライセンスとします。どうぞご利用ください。
(C) 2018 Shiro Saito (http://d.hatena.ne.jp/shiro0922/)
このファイルをそのままFusion PCBで登録すれば、基板を発注できます。
基板寸法は60×36mmです。
プログラムリスト
「子どもにわかりやすく」と考えて、冗長なプログラムになっています。
10 '*PK 20 CLV 30 OUT 0 40 IF BTN()=1 THEN CONT 50 '@START 60 FOR I=5 TO 10 70 OUT I,0 80 NEXT 90 WAIT 30 100 D=0 110 '@INBTN 120 OUT 5+D,1 130 OUT 7+D,1 140 WAIT 2 150 OUT 5+D,0 160 OUT 7+D,0 170 WAIT 1 180 IF BTN()=1 THEN D=0:GOTO 220 190 IF IN(4)=0 THEN D=1:GOTO 220 200 D=1-D 210 GOTO 110 220 '@SHOOT 230 BEEP 240 WAIT 30 250 OUT 5+D,1 260 WAIT 10 270 OUT 7+D,1 280 WAIT 10 290 SRND ANA(2)+TICK() 300 R=RND(2) 310 OUT 9+R,1 320 WAIT 30 330 IF D=R THEN GOTO 420 340 BEEP 10,30 350 G=G+1 360 IF G>4 THEN G=0 370 FOR I=1 TO 4 380 IF I<=G THEN OUT I,1 ELSE OUT I,0 390 NEXT 400 WAIT 60 410 GOTO 50 420 '@END 430 BEEP 30,60 440 WAIT 60 450 IF BTN()=0 THEN CONT 460 RUN