バドミントンをやっている人から「ホームポジションから前後左右をランダムに指示して、フットワークを練習する基板が欲しい」とリクエストがあったので、作ってみました。
中央のLEDと8方向のLED(ランダム)が交互に光ります。
紹介動画はこちら。
www.youtube.com
回路図
- NANDゲート2個で組んだ発振回路で、ベースのクロックを生成しています。VRを回すと、クロックの周波数=LED点灯のスピードが変えられます。
- シフトレジスタ・4015の上半分とNANDゲートなどで線形帰還シフトレジスタを組んで、疑似乱数を出力しています。
4ビットの線形帰還シフトレジスタは、本来はこのようにXORゲートで帰還させます。
(0が連続しないように、ここではXNORゲートにしています)
- XORゲートの等価回路
を元にして、NANDゲートとダイオードの組み合わせでXNORゲートを作っています。
基板データ
- Fusion PCB用ガーバーデータ(ZIP)(100×100mm)
*この基板データは、CC BYライセンスとします。どうぞご利用ください。
(C) 2025 Shiro Saito (https://www.ichigoaman.jp)
材料
だいたい以下の順番ではんだ付けすると作りやすいです。
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W20kΩ R1,R2
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W10kΩ R3
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W470Ω R4
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W100Ω R5
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W100kΩ R6
- 汎用整流用ダイオード 1000V1A 1N4007 D1,D2,D3
- スライドスイッチ 1回路2接点 基板用 横向き POWERスイッチ
- ICソケット (14P)
- ICソケット (16P) ×2個
- 絶縁ラジアルリード型積層セラミックコンデンサー 10μF16V5mmピッチ C1
- 積層セラミックコンデンサー 0.1μF50V X7R 2.54mm C2,C3
- 電子ブザー 12mm UGCM1205XP BZ
- 半固定ボリューム 100kΩ VR
- 抵抗内蔵5mmLED 5V 青色 470nm OSB5SA5B64A-5V LEDC
- 抵抗内蔵5mmLED 5V 黄色 590nm OSY5LU5B64A-5V LED1~8
- 電池ボックス 単4×3本 リード線
- 4回路2入力NAND U74HC00L-D14
- TC74HC00APは、バッファが入っていて発振回路がうまく動かないので、使わないでください。
- 3to8 ラインデコーダー TC74HC138AP
- CMOS 4015(DIP品)(樫木総業)
IchigoJamプログラム版
IchigoJamでもやってみました。中央に●が表示された後、8方向にランダムに●が表示されます。
十数行のプログラムで実現できます。やっぱりコンピュータってスゴい。
10 '*RANDAM8 20 CLV:VIDEO 3:CLS 30 LET [0],87,0,7,14,94,174,167,160,80 40 LC [0]:?CHR$(233); 50 WAIT 60 60 LC [0]:?CHR$(0); 70 Z=RND(8)+1 80 LC [Z]:?CHR$(233); 90 BEEP 100 WAIT 60 110 LC [Z]:?CHR$(0); 120 GOTO 40