さいころと並んで電子工作の定番・電子ルーレットです。
紹介動画はこちら。
www.youtube.com
ボタンを押すと、ルーレットがグルグル回って止まります。
基板を円形にデザインして、カワイイ方向を目指しました。
0番を「★」にしたので、「今日の占い:★に当たったらラッキー」と思って回すといいかもしれません。
回路図
※(5/1)抵抗を1/4Wタイプに変更
発振回路の信号を10進カウンタIC・4017へ入力して、ルーレットを回します。
基板データ
- Fusion PCB用ガーバーデータ(ZIP)(60×60mm)
*この基板データは、CC BYライセンスとします。どうぞご利用ください。
(C) 2022 Shiro Saito (https://www.ichigoaman.jp)
材料
※(5/1)抵抗を1/4Wタイプに変更
以下の順番ではんだ付けすると作りやすいです。
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W20kΩ (100本入) R1
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W470Ω (100本入) R2
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W1kΩ (100本入) R3
- スライドスイッチ 1回路2接点 基板用 横向き
- 10進カウンタ TC4017BP
- 積層セラミックコンデンサー 1μF50V Y5V 2.54mm (10個入) C2
- 電解コンデンサー 100μF16V105℃ ルビコンMH7 C1
- ボタン電池基板取付用ホルダー CR2032用(小型タイプ)
- トランジスタ 2SA1015L-GR-T92-K 50V150mA (20個入) TR1
- トランジスタ 2SC1815L-GR-T92-K 60V150mA (20個入) TR2
- タクトスイッチ(黒色)
- スイッチの色はお好みで。基板やLEDの色によって換えても面白いでしょう。
- 電子ブザー 12mm UGCM1205XP
- 抵抗内蔵3mmLED 5V 赤色 OSR5JA3134A-5V (10個入) ×10本
- LEDの色はお好みで換えて構いませんが、順方向電圧(Vf)が2.1Vの物を使ってください(赤・黄など)。青や緑などVfが高い物は光りません。